体幹筋といって、内臓を支える機能、つまり正しい姿勢を保ったり、
運動時のバランスをとるために骨格筋を随意で動かす際に最初に動かす筋肉です。
これから生活していく上では
体幹を鍛えるのも大事ですが加えて「空間認知能力」も必要になっていきます。
空間認知能力とは・・
一言で言うと、空間の中で位置や形を把握する能力です。
物体が方向・距離・大きさなど、三次元空間に占めている状態や関係を、
すばやく正確に把握、認識する能力ですね。
例えば、物体を見て絵を描いたり、本を読んでイメージを膨らませたり、
平面な図から三次 元として捉えたり、迫る危険…打たれた野球のボールから、
自分との距離や位置を、素早く 認識、思考し、判断(キャッチ)する様な能力です。