お題は何かな?カードでトーク!🎤

こんにちは!このこのリーフ亀戸第二です😊

今日の活動は、みんなで楽しくソーシャルスキルを学ぶSST(ソーシャルスキルトレーニング)!今回は、ドキドキわくわくの「カードでお題トーク」に挑戦しました✨

ルールは簡単!箱の中から、お題が書かれたカードを一人一枚引きます。そして、そのお題に書かれた質問にみんなの前で答える、というシンプルなゲームです。

カードに書かれたお題は… 「好きな遊びは何ですか?」 「最近あった嬉しいことは?」 「もしも魔法が使えたら、何をしてみたい?」 「苦手な食べ物は何ですか?」 などなど、答えるのがちょっと楽しくなるような質問がいっぱい!

さあ、ゲームスタート! 順番にカードを引いていきます。「何が出るかな…?」と、カードを引く手にも力がこもります💪

「僕が好きな遊びは、公園で鬼ごっこをすることです!」 「昨日、お母さんがプリンを買ってきてくれたのが嬉しかったです!」 「もし魔法が使えたら、鳥になって空を飛びたいな~!」

子供たちは、少し考え込んだり、にこにこ笑顔だったり、様々な表情を見せながらも、自分の言葉で一生懸命お題に答えていました。

周りのお友達も、発表する子の話を「うんうん」と頷きながら聞いたり、「あ、それ分かる!」「私も同じ!」と共感の声をあげたり。ただ答えるだけでなく、お友達の話をしっかりと聞く姿勢も見られました。普段なかなか聞けないお友達の好きなことや考えていることを知ることができ、「へぇ~!そうなんだ!」と驚きの声が上がる場面もたくさんありましたよ😄

この「カードでお題トーク」は、質問の意図を正確に理解して答える練習や、人前で自分の考えや気持ちを話す練習になります。また、お友達の話を最後まで静かに聞くという、コミュニケーションにおいてとても大切な「聞く力」も育みます。

お互いのことをより深く知り、会話のきっかけを作ることで、コミュニケーションの輪が自然と広がっていくことを目指しています。

ゲームを通して、新しい自分を発見したり、お友達の意外な一面を知ったり、たくさんの発見があった素敵な時間でした。これからも、子供たちが「楽しい!」と感じながら、自然と大切なスキルを身につけられるような活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

次回の活動もどうぞお楽しみに!

#江東区の放課後等デイサービス #SST #コミュニケーション