こんにちは、このこのリーフ亀戸の古屋です。
「いただきます」とは
私たちは食べることで生命を維持して活動しています。しかし、私たちが食している動物、植物にも命があります。
「いただきます」この言葉は、「あなたの命を頂いて私の命に代えさせて頂きます」という意味です。
もっと深く言えば、命には時間というリミットがあります。命を時間と捉えるなら、
調理される方の命の時間も頂いていることになりますよね。
「いただきます」は、子どもに対して命の尊さを最初に教える大切な言葉なようです。
「ごちそうさま」とは
「ごちそうさま」を漢字で書くと、「御馳走様」「馳」という字も「走」という字も、
「走る」という意味を持ちます。「馳走」は、食事を出すために奔走する様子をあらわしているのです。
料理を食卓に並べるためには、まず食材を買い集めるために走る人がいます。
その食材をお店に並べるために走る人がいます。そして、その食材を育てるために走る人がいます。
たくさんの人が走り回って、私たちの前に初めて料理として並んでいるのです。
「走る」という意味の漢字を2つも重ねた上で、敬意をもって「御」や「様」という字をつけて、
感謝の気持ちを表すのが、「ごちそうさま」のようです。
今日もみんなで協力しておいしい😋パスタを作りました👏
<まずは担当を発表~みんなでキッチンスタート👍>
野菜とベーコンを切ろう🔪
最近は包丁の使い方も上手になってきました。
<ほうれんそうさん>
<エリンギさん>
<たまねぎさん>
<ベーコンさん>
切った具材をフライパンでいためよう🔥
<最後の仕上げ・・おいしくなぁ~れ(^-^)>
<みんなで食べよう😍いただきます💖>
今日も楽しく、そして協力してパスタを完成させる事ができました👍
みんなで食べたパスタは美味しかったね(^-^)
午後は、近くのホームセンターにお買い物!!
月曜日のブログにてアップします。
今週もありがとうございました。
体調悪かった子供達も元気になったとのお話を頂いてます(^-^)
来週からは、みんな揃って元気に来てね💖
本日もありがとうございました。
~施設見学にいらっしゃいませんか?~
このこのリーフ亀戸は、2015年12月1日にオープンを迎えた
東京都指定の放課後デイサービスの事業所。
江東区内では新しい施設のひとつです。
現在、利用児童さんの募集を行っております。
施設見学ご希望の方、ご質問のある方は
お気軽に下記までご連絡ください。
住 所 東京都江東区亀戸七丁目3-7 伊藤ビル1階
(2016年開校の城東特別支援学校の近所です)
電話番号 03-6802-9188
このこのリーフの江東区第2施設 2017年4月開設予定
2015年12月に江東区にて
放課後等デイサービス施設をオープンしてから1年。
保護者さまからも好評いただいており、
このこのリーフ亀戸も、曜日によってキャンセル待ちの状況です。
「利用している友人から聞いて来ました」
「ぜひ来年度から利用をしたいのですが」
「来年度の予約状況はどうなっていますか?」
といった、ご要望も数多く寄せられております。
現在、江東区障害者支援課にも相談を行いながら
江東区内の放課後等デイサービス、第2施設オープンに向けて準備を行っております。
開設時期は、2017年4月です。
新施設の準備の状況については、随時ホームページにてお知らせいたします。
このこのリーフ亀戸 第2施設 最新情報
このこのリーフの新しい放課後等デイサービス事業所が
下記住所に決定しました。
現在、2017年4月開設に向けて準備を進めております。
第2施設も、送迎完全対応型の施設になり
施設の広さも十分なゆとりのあるスペースを確保する予定です。
2017年3月の毎週末は内覧会(事前予約制)を開催いたします。
現在このこのリーフ亀戸をご利用のご家族の皆様も
このこのリーフ亀戸にご興味がおありの皆様も
どうぞお越しくださいませ。
※内覧会は、事前予約制となっております。
お問い合わせはこちらから
~ ~ ~ ~ ~
〒136-0071
東京都江東区亀戸4-11-9 AHAVAビル2階
※オートロック&セコム対応型のビルのため、セキュリティ面でも安心です
~ ~ ~ ~ ~
2017年4月開設予定
江東区の放課後等デイサービス「このこのリーフ亀戸第2」
場所はこちら ↓
このこのグループ、新たな取り組み
今日現在、このこのリーフはグループとして
日本全国22の放課後デイサービス施設の展開をするまで発展してきました。
そこで培われてきたノウハウ、アイデアや支援者の人脈も蓄積され
新たに取組もうとしている計画があります。
施設見学にお越しいただいている保護者の方には
その計画の一部について、イメージとともにお伝えしていますが、
その構想に、皆さん揃って目を輝かせていただいてます。
『すべての保護者と児童のために』
その構想について、施設見学にて直接お伝えしております。