収穫の喜び、社会性と自立を育む体験!

こんにちは!このこのリーフ運営責任者の山口です。
夏の日差しがまぶしい季節となりましたね。このこのリーフの各教室では、子どもたちの元気な声が毎日響き渡っています。
今回は、このこのリーフ亀戸での素敵な活動をご紹介します。

 

畑で育む、学びと成長

先日、このこのリーフ亀戸の子どもたちは、みんなでビニールハウスへトマトの収穫体験に行ってきました!
教室を出発する前には、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の時間を設けました。
「ビニールハウスではどんなことに気をつけようか?」「トマトはどうやって持ったら潰れないかな?」と、スタッフが子どもたちに問いかけ、みんなで話し合います。
「優しく、そーっとだよね!」と、子どもたち自身で大切なルールを確認し合ってから、いざ出発です。

このSSTの時間は、収穫体験という活動を通して、「社会性」「自立」を育む大切なねらいがあります。
公共の場でのマナーや、物事を協力して進めるためのコミュニケーション能力を養うだけでなく、事前に危険を予測し、安全に活動するための考える力を引き出します。
スタッフのY先生は、いつも子どもたちの目線に立って、分かりやすい言葉で問いかけ、子どもたちが自ら答えを見つけられるように促してくれます。
その細やかな配慮と、子どもたちの主体性を尊重する姿勢には、いつも感心させられます。

 

太陽の下、宝探し!

ビニールハウスの中は、太陽の光をたっぷり浴びて、むわっとした熱気と土の匂いに包まれていました。
日差しも強かったので、スタッフはこまめに水分補給を促しながら、子どもたちの体調をしっかり管理していました。
目の前に広がる真っ赤に実ったトマトに、子どもたちの目はキラキラ!「見て、こんなに大きいのがあるよ!」と、まるで宝物を探すかのように夢中でトマトを探していました。

SSTで練習した通り、一つひとつ丁寧に、優しくトマトを箱に入れていく姿は、本当に頼もしかったです。
収穫したトマトを大切そうに抱える子どもたちの笑顔は、何よりも輝いていました。この体験を通して、子どもたちは「協調性」「自己肯定感」を高めるだけでなく、自然の恵みに感謝する心も育んでくれたことと思います。


このこのリーフでは、これからも子どもたちが様々な経験を通して、自分自身の「可能性」を探求し続けられるような活動を企画していきます。
そして、スタッフ一同、子どもたち一人ひとりの成長に寄り添い、サポートしていくことをお約束します。

#放課後等デイサービス
#このこのリーフ亀戸
#収穫体験

教室見学にいらっしゃいませんか?

このこのリーフでは、利用児童さんの募集を行っております。
教室見学ご希望の方、ご質問のある方はお気軽に下記までご連絡ください。

https://mam-s.info/wp-content/uploads/2022/05/パンくん透明80-e1652976072453.png

パンくん

ぼくの名前は、パン!みんなから「パンくん」って呼ばれているよ。
興味がある人は、教室の見学においでー♪

お問合せ

江東区・市川市・印西市の放課後等デイサービス

すべての教室で、教室内に防犯カメラを設置。子どもたちの安全を守ります。

このこのリーフ亀戸第一教室

住  所 江東区亀戸七丁目3-7 伊藤ビル1階
電話番号 03-6802-9188
受付時間 11:30 – 19:00 [ 日・祝日除く]
※城東特別支援学校のすぐ近所です

空き状況

このこのリーフ亀戸第二教室

住  所 江東区亀戸四丁目11-9 AHAVAビル2階
電話番号 03-5875-4297
受付時間 11:30 – 19:00 [ 日・祝日除く]
※オートロック&セコム対応型のビルのため、セキュリティ面でも安心です

空き状況

このこのリーフ本八幡

住  所 千葉県市川市平田2-5-4-ジェイワイジャパンビル3階
電話番号 047-704-9346
受付時間 11:30 – 19:00 [ 日・祝日除く]
※国道14号線の通り沿い。敷地内に送迎用駐車場もあるため車の乗り降りも安心です

空き状況

このこのリーフ千葉ニュータウン

住  所 千葉県印西市木刈6-1-1
電話番号 0476-37-3196
受付時間 11:30 – 19:00 [ 日・祝日除く]
※2023年8月オープンの新しい教室です。現在、個別見学会を開催中!

空き状況