「もしも」のために、大切な訓練!!

こんにちは!このこのリーフ亀戸教室です。
子どもたちが毎日安心して楽しく過ごせるよう、私たちが何よりも大切にしているのが「安全」です。その一環として、亀戸教室では月に一度、避難訓練を行っています。

この訓練の大きな特徴は、子どもたちに事前に時間を知らせずに行うことです。
個別活動に集中している時、お友達と楽しく遊んでいる自由時間…そんな「いつもの時間」に、突然サイレンの音が鳴り響きます。ドキッとする瞬間ですが、これは「災害はいつ起こるかわからない」ということを学び、「もしも」の時に落ち着いて行動できるようになるための大切な取り組みです。

最初は驚いていた子どもたちも、毎月訓練を重ねることで、サイレンの音を聞くと、遊びをピタッとやめ、自分の防災頭巾がどこにあるかを把握して、素早く手に取ります。そして、パッと教室の真ん中に集まることができるのです。

もちろん、安全を守るのは子どもたちだけではありません。私たちスタッフも、自身の安全を確保するためのヘルメットを準備し、迅速かつ的確に子どもたちを誘導できるよう備えています。子どもたちとスタッフ、教室全体で安全対策に取り組むことで、保護者の皆様にも安心していただける環境づくりをこれからも徹底してまいります。

ドキッとする訓練の時間は、子どもたちの成長と、「備えあれば憂いなし」という言葉の大切さを改めて実感する貴重なひとときです。これからも安心安全な教室運営を第一に、日々の活動を行ってまいります。

  • #江東区の放課後等デイサービス
  • #避難訓練
  • #防災対策