秋の味覚!わくわく楽しい梨狩り♪♪

こんにちは!このこのリーフ亀戸教室です。 爽やかな秋風が心地よい季節となりましたね。

先日、子どもたちと一緒に、秋の味覚を求めて「梨狩り」へお出かけしました!

梨園に到着すると、たわわに実った大きな梨に子どもたちは興味津々。「うわー、いっぱいある!」「いい匂いがするね」と、始まる前から期待で胸を膨らませていました。

梨狩りを始める前に、まずは現地スタッフの方から梨の採り方や注意点についてのお話を聞きます。みんな、「どうやって採るんだろう?」と真剣な表情で耳を傾けていて、とても立派でした。

そして、いよいよ梨狩りスタート! 「どれにしようかな?」「こっちの方が大きいかも!」と、子どもたちはルンルン気分で自分のお目当ての梨を探します。一つひとつじっくりと見比べ、最高の一個を選び出す姿は、まるで宝探しをしているかのようでした。

ところで、梨は棚の上に葉が茂り、その下に実がなるため、当日は日差しが少しありましたが、棚がちょうど良い日陰を作ってくれていました。おかげで、子どもたちは比較的涼しい環境で、快適に梨狩りを楽しむことができました。自然の恵みと工夫に感謝ですね。

自分で選んだ梨を、そっと優しく収穫した時の子どもたちの嬉しそうな顔は、本当に輝いていました。この体験を通して、食べ物がどのように育つのかを肌で感じ、収穫する喜びや自然への感謝の気持ちを育む、貴重な時間になったと思います。

秋の美味しい思い出がまた一つ増えた一日でした。